芸術祭2013で、醤の郷に公衆トイレが設置された。周囲の町並みに溶け込むよう、屋根には瓦を採用。また、周囲に多くある大きな杉樽の醤油蔵になじむよう、柔らかな曲線を描いておだやかな空間をつくり出している。


おおきな曲面のある小屋
アーティスト:島田陽
作品No.:sd24
料金:無料
休業日:無休
開館時間:屋外展示作品
◆小豆島_Shodoshima 醤の郷周辺/草壁港_Hishio-Kusakabe
投稿日:
芸術祭2013で、醤の郷に公衆トイレが設置された。周囲の町並みに溶け込むよう、屋根には瓦を採用。また、周囲に多くある大きな杉樽の醤油蔵になじむよう、柔らかな曲線を描いておだやかな空間をつくり出している。
執筆者:miyuki
関連記事
小豆島の二十四の瞳映画村の近くにある飲食店です。 小豆島のご当地グルメの「ひしお丼」が食べられるお店で、珍しい「ローストビーフのひしお丼」が置いてあります。 「ひしお丼」は小豆島商工会と旅行雑誌の「じ …
目で見て感じる音をテーマに制作しています。今回は、小豆島の空間に対して芽生えた感情を言葉にし、その言葉を想像の水の中に落とすことで、その空間とつながる水の動きをイメージし「再び…」と言うテーマにした。 …
福武ハウス─「アジア・アート・プラットフォーム」「アジアギャラリー」(sd34-B)福田アジア食堂
小豆島の福田という一つの集落を通してアジア諸地域がつながるプロジェクトとして2013年に始動した福武ハウスは、旧小豆島町福田小学校を再生した「福武ハウス」の他、アジア各地域の料理を福田の地域住民がふる …
オーケストラピット/ホワイトミュージアム(sd29)-ローザ・バルバ
小豆島の歴史と地元の醤油産業の発展の軌跡を取り込む作品。島の土地、産業、そして人々。過去と未来を隔てることのない可能性の場所として、これら3つの重要な要素に来訪者の注意をもたらす。苗羽のオリーブ畑には …