「 ◆沙弥島_Syamijima 」 一覧
-
-
2019/05/20 -◆沙弥島_Syamijima
坂出市の沙弥島にある「香川県立東山魁夷せとうち美術館」 2005年に開館 香川県では、東山魁夷画伯の祖父が坂出市櫃石島の出身で、本県とゆかりが深いことから、ご遺族より版画作品270点余の寄贈を受け、こ …
-
-
2019/05/18 -◆沙弥島_Syamijima
瀬戸内国際芸術祭2019瀬戸内国際芸術祭2016のときは小豆島の土庄エリアで展示されていました。 今回は沙弥島の坂出市万葉会館内に移っています。春会期のみの公開になります。 半径約6メートルの宇宙船を連想させるエア・ドームは …
-
-
2019/05/18 -◆沙弥島_Syamijima
瀬戸内国際芸術祭2019前回、春:沙弥島、夏:宇野港、秋:本島で回遊式に作品展開をした作品を、春会期に沙弥島に展開。「キノーラ」とは、取っ手を回してパラパラ漫画のように鑑賞できる古典的なアニメーション装置。 以下の写真は瀬戸 …
-
-
2019/05/18 -◆沙弥島_Syamijima
瀬戸内国際芸術祭2019学校を視察した際、遊具がないのは寂しいとの思いから遊具(シーソー)を発案。シーソーは実際に遊べるだけでなく、AIを搭載し、来場者は会話も楽しむことができる。会話の内容には、与島地区5島の島民から得た昔 …
-
-
2019/05/18 -◆沙弥島_Syamijima
瀬戸内国際芸術祭2019沙弥島の上にかかる月と太陽 ソルヴェーグ 記憶の風景 月の舟 柿本人麻呂に捧ぐ 3つのテーマで、旧沙弥中学校の3部屋を使って、作品展開する。 作家の代表作である「月」シリーズに加え、坂出ならではの「柿 …
-
-
2019/05/18 -◆沙弥島_Syamijima
瀬戸内国際芸術祭2019沙弥島の今の風景の礎となった塩田の様子を想起させるインスタレーション作品塩田と坂出市の地上の風景と、既に地面の下にある歴史が、記憶を通して一致していく経験を糸口とし、一滴の海水を通して砂の大地を境界に …
-
-
2019/05/18 -◆沙弥島_Syamijima
瀬戸内国際芸術祭2019イランからの「移民」の人々が発明していたかもしれない「日本+イラン食」を実験的に発明する。観客や地元の人と共にメニューを開発し、「料理実験室」のような空間を展開。 引用:https://setouch …
-
-
2019/05/16 -◆沙弥島_Syamijima
瀬戸内国際芸術祭2019沙弥島は地元の方の参加協力が盛んなエリアです。 そらあみは2013年から続く作品で、ワークショップでたくさんの方が参加しています。 秋会期は本島でも公開されます。 瀬戸大橋でつながる沙弥島、瀬居島、与 …
-
-
2019/05/16 -◆沙弥島_Syamijima
瀬戸内国際芸術祭20192013年から公開されている作品。 普通にベンチとして座れる作品です。 目の前には瀬戸内海と瀬戸大橋。 作品巡りの休憩場所としてもおすすめです。 Photo by Miyuki Photo by Mi …
-
-
2019/05/16 -◆沙弥島_Syamijima
瀬戸内国際芸術祭2019この作品が展示されているナカンダ浜や、 旧沙弥中学校の周辺の環境が2016年からかなり変わっていました。 具体的には以前宿泊施設だったところが更地になり、見渡す風景の範囲がとても広がりました。 遠目か …