生産や役割を終え、全てが静止している様に見える工場。作家はこの場に固有の運動パターンを持ち込み、通常では知覚する事のできない現象を抽出することによって、静止していた空間を新たな循環モデルとして再起動する。


エレメント
アーティスト:志水児王
作品No.:sd17
料金:無料
休業日:会期中無休
開館時間:9:30-17:00
◆小豆島_Shodoshima 三都半島エリア_Mitohanto
投稿日:
生産や役割を終え、全てが静止している様に見える工場。作家はこの場に固有の運動パターンを持ち込み、通常では知覚する事のできない現象を抽出することによって、静止していた空間を新たな循環モデルとして再起動する。
執筆者:miyuki
関連記事
小豆島の二十四の瞳映画村の近くにある飲食店です。 小豆島のご当地グルメの「ひしお丼」が食べられるお店で、珍しい「ローストビーフのひしお丼」が置いてあります。 「ひしお丼」は小豆島商工会と旅行雑誌の「じ …
不要になった陶磁器を集め、「金つぎ」という修復技法を参照した手法でつなぎ合わせた立体作品。島の人たちの思い出の品を作品としてよみがえらせる試みだ。 ※この作品は「迷路のまちエリア」と「草壁港エリア」の …
駐車場の一角に、巨大なボラード(船を繋留するために岸壁にある柱)を設置。海からやってくるはずの「何か」に対して、見る者の想像力をかき立てる。どんな大きなものでもつなぎとめられそうで、力強くて無表情でナ …
目で見て感じる音をテーマに制作しています。今回は、小豆島の空間に対して芽生えた感情を言葉にし、その言葉を想像の水の中に落とすことで、その空間とつながる水の動きをイメージし「再び…」と言うテーマにした。 …