イランからの「移民」の人々が発明していたかもしれない「日本+イラン食」を実験的に発明する。
観客や地元の人と共にメニューを開発し、「料理実験室」のような空間を展開。

https://iranianjapanesefood.cargo.site/

フードクラブ
アーティスト:アナヒタ・ラズミ
作品No.:sm04
住所:旧沙弥中学校に展示
料金:600円(sm04、sm05、sm06の3作品をあわせた料金)
休業日:会期中無休
開館時間:9:30~17:00
投稿日:
イランからの「移民」の人々が発明していたかもしれない「日本+イラン食」を実験的に発明する。
観客や地元の人と共にメニューを開発し、「料理実験室」のような空間を展開。
https://iranianjapanesefood.cargo.site/
執筆者:miyuki
関連記事
沙弥島は地元の方の参加協力が盛んなエリアです。 そらあみは2013年から続く作品で、ワークショップでたくさんの方が参加しています。 秋会期は本島でも公開されます。 瀬戸大橋でつながる沙弥島、瀬居島、与 …
瀬戸内国際芸術祭2016のときは小豆島の土庄エリアで展示されていました。 今回は沙弥島の坂出市万葉会館内に移っています。春会期のみの公開になります。 半径約6メートルの宇宙船を連想させるエア・ドームは …
神戸芸術工科大学アートプロジェクト2019@瀬居島(4/26~5/26)
Contents1 神戸芸術工科大学アートプロジェクト2019 1.1 ①しましまのうみ/中山玲佳 1.2 ② 先祖宮/かわいひろゆき 1.3 ③ 千年の星空/戸矢崎満雄 1.4 ④ 島影と面影/尹智 …
沙弥島の上にかかる月と太陽 ソルヴェーグ 記憶の風景 月の舟 柿本人麻呂に捧ぐ 3つのテーマで、旧沙弥中学校の3部屋を使って、作品展開する。 作家の代表作である「月」シリーズに加え、坂出ならではの「柿 …