「唇や舌は麻痺なく目に代る稀有の触手ぞ探りつつ食う」
大島の歌人斎木創の歌である。自らの命を絶やさず燃やし続ける生々しい人の姿がそこにある。
大島でカメラを構え続けた鳥栖喬は自身の眼を遠くへと射出すために、カメラとからだをつなぐ自助具を遺した。
島の人が暮らした12寮にて写真や自助具、生活用具などを通じて「稀有の触手」を表現する。


稀有の触手-放たれた体温-
アーティスト:やさしい美術プロジェクト
作品No.:os04
料金:無料
休業日:会期中無休
開館時間:10:15-16:00
投稿日:
「唇や舌は麻痺なく目に代る稀有の触手ぞ探りつつ食う」
大島の歌人斎木創の歌である。自らの命を絶やさず燃やし続ける生々しい人の姿がそこにある。
大島でカメラを構え続けた鳥栖喬は自身の眼を遠くへと射出すために、カメラとからだをつなぐ自助具を遺した。
島の人が暮らした12寮にて写真や自助具、生活用具などを通じて「稀有の触手」を表現する。
執筆者:miyuki
関連記事
様々なメディアによって「人間の条件」を問い続けてきたオランダ人アーティスト、クリスチャン・バスティアンスが、ヨーロッパ・日本のキャスト・スタッフによって、映像インスタレーションとライブ・パフォーマンス …
Contents1 大島から行ける港2 ⑭大島→高松港 時刻表3 ⑮大島→男木島 時刻表 大島から行ける港 大島からは高松港(約20分)、男木島(約15分)へ行くことができます。 高松港間は官用船を利 …
「Nさんの人生・大島七十年」-木製便器の部屋-(os03)-田島征三
2012年の秋、大島あおぞら市(実行委員会主催)のイベントで、田島征三氏は、大島に入所したときのことから国の政策によって隔離が行われていた時代の大島での生活の様子を、大島会館の舞台においてライブで、同 …
なんらかのアクシデントにより行程が計画どおりに進まず、目的地にたどり着けなかった場合には、途中でテントを張ってビバーク(緊急露営)する。 「リングワンデルング」とは、濃霧や吹雪などの悪天候により、方向 …