《海の駅「なおしま」》や《赤かぼちゃ》に続き、直島の海の玄関口である宮浦港周辺の新たなランドマークとして設置。27の島々で構成される直島の「28番目の島」というコンセプトで、蜃気楼で海面に浮かぶように見える「浮島現象」をイメージした、軽快で浮遊感のある形が特徴だ。


直島パヴィリオン
アーティスト:藤本壮介
作品No.:na04
料金:無料
休業日:なし
開館時間:屋外作品
◆直島_Naoshima アート作品・美術館(art-museum) 宮ノ浦エリア(Miyanoura)
投稿日:
《海の駅「なおしま」》や《赤かぼちゃ》に続き、直島の海の玄関口である宮浦港周辺の新たなランドマークとして設置。27の島々で構成される直島の「28番目の島」というコンセプトで、蜃気楼で海面に浮かぶように見える「浮島現象」をイメージした、軽快で浮遊感のある形が特徴だ。
執筆者:miyuki
関連記事
安藤建築には珍しい木造建築のホテル。フロント、回廊、中庭などの各所に設けられたアートスペースがある。通常はベネッセハウス宿泊者のみ鑑賞できる杉本博司の作品やアートスペースを芸術祭開催中に限りツアー形式 …
李禹煥の初の個人美術館。谷あいから海へとつながる地形を活用した建物は安藤忠雄の設計。自然石と鉄板からなる彫刻を配した「照応の広場」や1970年代から今日までの絵画、彫刻を収めた「出会いの間」などがある …
「きんざ」は古い家屋の構造をそのままに、天井や床を取り払い、外壁や庭を含めた空間そのものを内藤礼が作品化したもの。鑑賞者は15分間、1対1で作品に対峙することができる。(鑑賞には事前の予約が必要。15 …
フェリーが宮浦港に近づくと、真っ先に目に入るアート作品。作家自身はこの作品について「太陽の『赤い光』を宇宙の果てまで探してきて、それは直島の海の中で赤カボチャに変身してしまった」と語る。 引用:htt …