「 瀬戸内国際芸術祭2019 」 一覧
-
-
2019/06/12 -◆小豆島_Shodoshima, 北浦エリア_Kitaura
瀬戸内国際芸術祭2019小海にある石切り場跡地で、図形のような独自の楽譜を石に刻んだ作品を展示。 Photo by Miyuki Photo by Miyuki Photo by Miyuki Photo by Miyuki …
-
-
2019/06/12 -◆小豆島_Shodoshima, 大部エリア_Obe
瀬戸内国際芸術祭2019小豆島の北海岸線で伐採された木に着目したインスタレーション。長い年月を生きてきた木を最後に掘り出し、その存在をあらわにする。私たちが普段木を見上げることとは異なるアプローチで木と相対する。 2016年 …
-
-
2019/06/12 -◆小豆島_Shodoshima, 大部エリア_Obe
瀬戸内国際芸術祭20192016年秋、冷たい風の中に、196体の世界の子供は、瀬戸内海小豆島北部の大部港の砂浜で溶けてなくなり、海潮と共に世界へ流されていって、自分の故郷に帰っていった。2019年春、爽やかな風の中に、1体の …
-
-
2019/06/12 -◆小豆島_Shodoshima, 福田エリア_Fukuda
瀬戸内国際芸術祭2019福田体育館と隣接する葺田八幡神社境内にあるパヴィリオン。カーブした二枚の鋼板が重なり合って、端部が互いに溶接されることで、お互いにお互いを拘束し合って形が成り立っている。二枚の鋼板の間に生まれた空間が …
-
-
福武ハウス─「アジア・アート・プラットフォーム」「アジアギャラリー」(sd34-B)福田アジア食堂
2019/06/12 -◆小豆島_Shodoshima, 福田エリア_Fukuda, 飲食店(eat&drink)
瀬戸内国際芸術祭2019小豆島の福田という一つの集落を通してアジア諸地域がつながるプロジェクトとして2013年に始動した福武ハウスは、旧小豆島町福田小学校を再生した「福武ハウス」の他、アジア各地域の料理を福田の地域住民がふる …
-
-
2019/06/12 -◆小豆島_Shodoshima, 坂手港/田浦半島エリア_Sakate-Tanoura
瀬戸内国際芸術祭2019駐車場の一角に、巨大なボラード(船を繋留するために岸壁にある柱)を設置。海からやってくるはずの「何か」に対して、見る者の想像力をかき立てる。どんな大きなものでもつなぎとめられそうで、力強くて無表情でナ …
-
-
2019/06/12 -◆小豆島_Shodoshima, 坂手港/田浦半島エリア_Sakate-Tanoura
瀬戸内国際芸術祭2019漁師は、実は魚の絵のコレクターだった。倉庫の中にはたくさんの魚がコレクションされていた–。彼はきっと魚を神様のようにとらえていて愛していたのではないかと考える。作家は彼の夢見た魚の女神を現 …
-
-
アンガー・フロム・ザ・ボトム 美井戸神社(sd31)-ビートたけし×ヤノベケンジ
2019/06/12 -◆小豆島_Shodoshima, 坂手港/田浦半島エリア_Sakate-Tanoura
瀬戸内国際芸術祭2019高さ約8メートルもの巨大な彫刻が、井戸から姿を現す。島にある古井戸の底に潜む巨大な地霊的化け物が出現し、人々を脅かすという寓話的な設定だ。ビートたけしが構想したプランをもとに、ヤノベケンジが実現。実際 …
-
-
2019/06/12 -◆小豆島_Shodoshima, 坂手港/田浦半島エリア_Sakate-Tanoura
瀬戸内国際芸術祭2019坂手港の灯台跡地に巨大な立体作品を設置。光り輝く球体の上に、龍が鎮座し、叫びを上げる。また、球体と龍はミラーボールのように回転し、夜間にはミラーチップが光る。設置以来、坂手港のシンボル・モニュメントと …
-
-
オーケストラピット/ホワイトミュージアム(sd29)-ローザ・バルバ
2019/06/11 -◆小豆島_Shodoshima, 醤の郷周辺/草壁港_Hishio-Kusakabe
瀬戸内国際芸術祭2019小豆島の歴史と地元の醤油産業の発展の軌跡を取り込む作品。島の土地、産業、そして人々。過去と未来を隔てることのない可能性の場所として、これら3つの重要な要素に来訪者の注意をもたらす。苗羽のオリーブ畑には …