「wallalley」とは「wall(壁)」と「alley(路地)」を組み合わせた造語。島で集めた廃材や廃船などに風景のシルエットをカラフルに描き、民家の外壁に設置した作品だ。もはや島の景観の一部となっていて、あちこちで眺められる。






男木島 路地壁画プロジェクト wallalley
アーティスト:眞壁陸二
作品No.:og05
料金:無料
休業日:無休
開館時間:屋外展示作品
投稿日:2019-05-27 更新日:
「wallalley」とは「wall(壁)」と「alley(路地)」を組み合わせた造語。島で集めた廃材や廃船などに風景のシルエットをカラフルに描き、民家の外壁に設置した作品だ。もはや島の景観の一部となっていて、あちこちで眺められる。
執筆者:miyuki
関連記事
グレゴール・シュナイダーは、男木島で失われていく家を扱います。彼は自分自身を隔離する作品が、自分のやり方だと言っています。 過去の強い出来事を問う場所を探し、しかしその出来事自体は存在しません。彼は作 …
旧約聖書に出てくるノアの方舟のエピソードに想を得た立体作品を海のそばに設置。海や空に溶け込むよう、白と青に着色した4つの山がある方舟が、海を渡ろうと歩くさまを視覚化する。いわきに向かって歩き出し、災禍 …
部屋の中に、90度回転した部屋が出現。つまり、本来は畳の床であるはずの面が壁になっていたり、床の間が床にあったり、天井のような壁から外を眺めたりといった不思議な空間だ。通常は横に並んでいるはずのふすま …
生成するウォールドローイング -日本家屋のために(og03)
かつては商店だった築90年の建物、その内壁を埋めつくす壁画を発表。男木島に育つ植物をモチーフに、2種類の制作手法を駆使する。廃屋内にまるでツタが這うように、成長するドローイング。村山自身による現地制作 …